VirtualWebのサポートサービスです。お客様の疑問、質問にお応えします。 よくある質問

サービスご利用前のお客様からいただいた「よくある質問」一覧です。お申込み前にご不明な点等がございましたら、是非ご確認ください。

機能

VPSの管理はどのように行えますか?
Webブラウザを介したコントロールパネルよりVPSの管理を行っていただくことが可能です。コントロールパネルでは、VPSの起動や停止、OSの再インストール、VPSに割り当てるIPアドレスの管理等を行っていただく事が可能です。
VPSへの接続はどのように行えますか?
Administrator権限にてリモートデスクトップ接続で行えます。
バックアップ体制はどのようになっていますか?
はい、バックアップ体制は以下のようになっております。Hyper-V スナップショット(有償)
仮想化ソフトウェア(Hyper-V)の機能により任意のタイミングでサーバ全体の構成イメージを取得
※スナップショットの自動作成は行えません。VPS全体バックアップ(無償)
お客様にてサイトコンテンツやデータベースなど、必要な部分のみを適宜バックアップし、リモートデスクトップ接続やFTP接続等を用いてローカルPCに退避VPS全体バックアップ(無償)
ハードウェアトラブルや仮想化ソフトウェアの不具合に備え、日時でバックアップを取得・保持
※こちらは対障害用のバックアップとなります。
タスクスケジュールを利用できますか?
はい、タスクスケジューラーからお好みのセットアップが可能です。
メールサーバは利用できますか?
VirtualWebは専用サーバに近いサービスとなり、性質上、構築・管理・運用等の作業をお客様ご自身で行っていただきます。その為メールサーバに関しましては、ご自身でインストールしていただく事になります。
DNSサーバは自分で用意する必要がありますか?
弊社でご用意しておりますDNSサーバ(※)をご利用いただくことも、お客様にてVPS内に構築頂くことも可能です。
自分で用意したDNSサーバーを使用できますか
はい。お客様でご用意いただいているDNSサーバでご利用いただく場合、弊社サーバサービスをご契約後、現在ご利用中のDNSサーバのゾーン情報に、弊社サーバにてご利用されたいサービスの情報を設定していただくことでご利用いただけます。
自分で用意したSQL serverを使用できますか?
はい。お客様にて別途ご用意いただいたものをインストールいただき、ご利用する事が可能です。
お客様にてご用意したミドルウェアやソフトウェアに関しましては、もちろん料金等は発生いたしません。
複数台で構成できますか?
はい、可能です。
複数台ご利用される場合、各VPSにプライベートIPアドレスを付与いたしますので、相互のプライベート接続が可能です。(VPSへのグローバルIPの追加・削除も行っていただく事が可能でございます。) なお、複数台構成の主な用途といたしましては、[WEB]+[MAIL]+[DB]のような構成を想定しており、負荷分散目的の利用は想定していません。
ドメインが無くても利用できますか?
はい、可能です。一つのVPSに対して、一つの固定グローバルIPアドレスが標準で付与されております。そのためIPアドレスにてご利用いただく事も可能です。
グローバルIPを持たせたくないのですが可能ですか?
はい、可能です。
転送量の制限はありますか?
転送量の制限や保証値は設けておりません。
※ただし、インターネット回線を占有し、同ホストOS内の他VPSに著しく影響が生じるような場合には、帯域制限を設けさせていただく可能性もございます。
複数による同時接続は可能ですか?
リモートデスクトップ接続は2セッションまでの同時接続が可能です。
※同時接続数につきましては、有償無償を問わず追加を行う事が出来ません。

申込み

申し込み後、どのくらいで利用できますか?
お申込み、およびお支払い確認後、約1営業日程度でVPSの初期設定が完了し、サーバ設定完了のご案内を送らせていただきます。
複数台の申し込みは可能ですか?
はい、可能です。VPSのお申込み数の制限はございません。なお、10台以上のVPSをご希望の際は、予めお問い合わせいただけましたらスムーズにご利用開始いただけます。
申し込みをしたのですが、何も案内が届きません。どうなっていますか?
お申込みの際に入力されたメールアドレスに誤りはございませんでしょうか?メールアドレスが間違っていると思われる方はお手数ですが、下記VirtualWeb お問い合わせフォームから弊社にご連絡お願いいたします。
また、弊社からのご案内メールが、迷惑メールやウィルスメールと誤認識されている場合もございますので、メールソフト、メールアドレス提供元の仕様、設定等を一度ご確認ください。
弊社利用のメールアドレス(ドメイン)は[*****@windowshosting.jp]です。
申し込み情報を間違えて申し込みが完了してしまいました。
お客様管理ポータル内にて修正、変更が可能です。
お客様管理ポータルへのログイン方法に関しましては、弊社よりお送りしています [ 件名:ご登録完了のお知らせ ] メールをご確認の上、ログインをお試しください。
最低利用期間はありますか?
本サービスの最低利用期間は3ヵ月です。ご利用開始日~3カ月以内に解約された場合も、3カ月分のご利用料金を頂いております。ご了承ください。
解約したいのですが、どうすればいいですか?
ご解約をご希望の場合は、ご解約希望日より一か月前に「お客様管理ポータル」のダウンロードメニューにございます「解約申請書」に必要事項をご記入・ご捺印のうえ、FAXまたは郵送にて本サービスまで送付ください。
※FAX番号、送付先等に関しましては、解約申請書に記載させていただいております。
尚、ご契約期間中の解約も可能でございますが、既に頂戴いたしましたご利用料金のご返金はいたしておりませんのでご了承ください。なお、弊社にて新規取得されましたドメインの移管に関しては、新規取得日から60日経過後より移管手続き可能となります。予め留意くださいますようお願い申し上げます。利用開始14日以内でのご解約の場合
本サービスでは14日間返金保証サービスを実施いたしておりますので、以下リンク先にて詳細をご確認ください。
・14日間返金保証
追加したオプションは、解約できますか?
はい。一部オプション(※)を除いて、追加オプションはご解約いただけます。
解約方法は、お客様管理ポータルにございます「サポートチケット」より、解約希望オプションを記載のうえ、サポートまでご連絡くださいませ。※SQLServer、VisualStudio、HDDは途中解約はできません。

料金

支払い方法を教えてください。
サービス料金のお支払い方法は「クレジットカード」または「銀行振込」よりお選びいただけます。
ご請求日より14日以内のお支払いをお願いいたします。クレジットカードの場合
お申込み手続きを進めていただきますとクレジットカード情報をご入力いただく画面がございますので、カード情報をご入力後、お申込みください。
※ご利用可能クレジットカードは、VISA、MasterCard、AmericanExpress、JCBです。
※お申込み手続き完了後、お支払い手続きに移行しますのでお支払い手続きをお願いいたします。
クレジットカード情報の登録は完了しておりますが、お支払いは完了しておりませんのでご注意ください。銀行振込の場合
お申込み手続き完了後、お支払い手続きにて発行されました請求書を確認にする事ができます。ご請求書をご確認の上、お振込みを行ってください。
※弊社お振込先情報は、発行されました請求書に記載されております。
請求書は発行してもらえますか?
サービス費用のお支払前に、お客様管理ポータルの「請求書情報」よりダウンロードいただけます。
お支払後、領収書と表記変更されます。恐れ入りますが、郵送等の対応はいたしておりません。
領収書は発行してもらえますか?
サービス費用のお支払後、お客様管理ポータルの「請求書情報」よりダウンロードいただけます。
恐れ入りますが、郵送等の対応はいたしておりません。
支払い方法を変更できますか?
はい、可能です。
発行されました請求書の請求確認画面にて、お支払い方法を変更のうえ、お支払い手続きを行ってください。※お支払い方法を変更できるのは、発行された該当の請求にのみ適用されます。次回更新時に発行される請求書に関しましては、お申込み時のお支払い方法にて請求書が発行されますので、ご注意ください。ご利用サービスの基本お支払い方法変更をご希望の際は、弊社サポートまでお知らせください。
発生する利用料金を教えてください。
下記ページをご参照ください。
・VirtualWebご利用料金
請求に関する連絡先を追加したいのですが、可能ですか?
はい、お客様管理ポータルの「サブアカウント」を作成いただく事で可能です。
お客様管理ポータルにログインし、「マイアカウント」内の「サブアカウント作成」より請求書情報をお送りする連絡先を追加し「電子メールの受信設定」の請求情報にチェックを入れてください。※メインのお客様アカウント(お申込み時のアカウント)には、すべての弊社からのご連絡が届きます。
その為、メインのアカウントと追加した連絡先にご請求情報が送られる事となります。
クレジットカードの利用明細書にはどのように記載されますか?
弊社からのご請求につきましては、[ データジヤパン(カ ] と記載されます。
クレジットカードを変更するにはどうすればよいですか?
新しくご登録されるカードをご準備の上、お客様管理ポータルよりご登録カード情報の変更を行うことができます。
お客様管理ポータルにログインし、ユーザメニューの「マイアカウント」内の「クレジットカード」に新しいカード情報を入力して「変更を保存」をクリックしてください。
クレジットカードの有効期限が切れていて使用できません。どうすればいいですか?
新しくご登録されるカードをご準備の上、お客様管理ポータルよりご登録カード情報の変更を行うことができます。
お客様管理ポータルにログインし、ユーザメニューの「マイアカウント」内「クレジットカード」に新しいカード情報を入力して「変更を保存」をクリックしてください。※同じクレジットカードで有効期限のみを変更する際も、改めて「ご登録クレジットカード情報の変更」から変更してください。お支払いが完了していないサービスがある場合は、クレジットカード情報を変更後、お客様管理ポータル内の「請求情報」から該当する請求の「参照」をクリックの上お支払い手続きを行ってください。

その他

お客様管理ポータルとはなんですか?
お客様管理ポータルとは、VirtualWebをご利用いただくお客様専用の管理画面です。
ご連絡先の変更、ご利用のご契約内容のご確認や、クレジットカード情報の変更、サポートチケットの発行などはお客様管理ポータルにて行っていただきます。
サポートについて教えてください
サービスのお問い合わせに関しましては、以下の通り受け付けております。新規のお客様:info@virtualweb.jp
ご契約中のお客様サポートチケット※の発行
※お客様とサポート間の掲示板のような機能です。・お問い合わせの受付は24時間行っておりますが、回答はサポート営業時間内に
行わせていただきます。 ◇サポート営業時間:10:00~18:00(平日)
・平日15時までに頂いたご質問は、原則当日中にご返答させていただきます。
・お問い合わせより2日以上回答が無い場合、メールが届いていない可能性が
ございますので、改めて送信いただくか、メールの受信設定をご確認ください。
・VirtualWeb以外のお問い合わせは対応いたしかねます。お客様の疑問を解決いただけるよう、以下サービスも提供いたしております。各種マニュアル:VirtualWebの設定マニュアルをご用意いたしております。
ナレッジベース:サービスに関するよくある質問や利用方法を紹介しています。
メンテナンス・障害情報:サービスに影響ある障害が発生した場合、詳細情報を随時更新しています。
再販目的でも利用できますか?
弊社の許可なく再販することは禁止しております。ご注意ください。
VirtualWebのレンタルサーバを、別ブランド名をつけて第三者に再販するなどの商用利用は禁止しておりますが、受託してHP制作を行うなどのご利用方法は禁止事項に該当いたしません。
個人情報・クレジットカード情報等の保管は大丈夫ですか?
弊社はSSLサーバ認証をはじめ、お客様の大切な情報を取扱う企業として責任を持ち管理させていただいております。
詳細に関しましては、プライバシーポリシーをご覧ください。
新規取得時の取扱いドメインには何がありますか?
詳細はリンク先、料金ページにてご確認ください。
・取り扱いドメイン



 ナレッジベース

VirtualWebの詳細な利用方法や、マニュアルをご紹介しています。
ご利用前の方でもご確認いただくことが可能です。

ナレッジベース



 サポートへのお問い合わせ弊社サポートへのご連絡窓口です。サービスに関するご不明な点や、
ご契約に関するご質問などを受け付けています。

お問い合わせ